【ダイエット入門編】痩せる為には?|パーソナルトレーナー解説
食事 2021.03.31
今回はダイエットの基本的な考え方について解説します。
カロリーとは
「カロリー(kcal」は、1gの水を1℃上げるのに必要なエネルギー(熱量)のことで、人間は何もしなくても常にカロリーを消費(基礎代謝)しています。
カロリーを持っている栄養素は主に4つあり、1gあたりのカロリー量はそれぞれ違います。
たんぱく質 4カロリー
脂質 9カロリー
炭水化物 4カロリー
アルコール 7カロリー
であり基本的に、
消費カロリー < 摂取カロリー 体重増える
消費カロリー > 摂取カロリー 体重減る
といった、式が成り立ちます。
消費カロリー
1日の消費カロリーは「基礎代謝×生活強度」で求めます。
上の図を参考に、例えば「デスクワーク中心だが通勤や外回りで1日2~3時間くらい歩く30代男性のAさん」だったら
1530×1.5≒2300カロリーとなります。
理想的な栄養バランス
普段、食事をする上で「カロリー」を気にする人も多いと思いますが、それだけでは健康的に痩せることはできません。
1日の総摂取カロリーのうち、
たんぱく質 13〜20%
脂質 20〜30%
炭水化物 50〜65%
が健康的だと言われています。ただし、ダイエットの場合はたんぱく質を多めに摂った方が筋肉が分解されるのを防いでくれます。
具体的に痩せるには
体脂肪を1kg減らすのには、約7200カロリーの消費が必要と言われています。
先程のAさんの消費カロリーは2300カロリー/日なので、1日2000カロリーの生活を24日続ければ体脂肪が1kg減るということになります。
ただし、人間の体には恒常性というものが備わっており、少ない摂取カロリーが続くと飢餓状態を避けるため消費カロリーを減らして、痩せにくい体へと変化していきます。いわゆる停滞期で、この代謝が下がった状態でいきなり爆食いしたりすることがリバウンドの原因となります。
「食事量を減らすダイエット期間は長くても3カ月程度とし、1ヵ月程度の休止期間を作って下がった代謝を上げる」
こういったサイクルを組む方法もおすすめです。
=====================
【3月のブログ特典】
ご入会でオリジンマスク1枚プレゼント!(サイズM・L)
来店時、「ブログ見ました」とお伝え下さい。
↓【CONTACT US(お問い合わせフォーム)からご予約お願いします】
↓【まずは体験】パーソナルトレーニングを体験してみたい方はこちら
自分に合うかどうかまずはお試し-体験トレーニングはこちらから
↓【Instagram公式アカウント】
オリジンパーソナルジム(@origin_personal_gym) • Instagram写真と動画
↓【Facebook公式アカウント】
(1) Origin Personal Gym(オリジンパーソナルジム) | Facebook
札幌のパーソナルジムOriginでは、数年後も理想の体型と動けるカラダの維持を目指し、お客様に合った「食事」「運動」「生活習慣」のご提案をさせていただいております。
また、フィットネス大会優勝者や機能改善のプロなど、各種トレーナーがあなたの悩みを解決へと導きます。
たくさんあるパーソナルジムの中、他とは一線を画すOriginのセッションを、ぜひ一度ご体験ください。
=====================